この記事を読む時間:4分程度

・夏休みに自販機の補充バイト考えてますがキツイですか?
・自販機のバイトって女性でも出来ますか?
・ついでにその他自販機の情報教えてください。
本記事では、上記の疑問・要望にお答えしていきます。
大手飲料メーカーに10年以上勤務し、副業から始めて現在自販機会社を経営している私が、どこよりも分かりやすく自販機ビジネスについて解説をしていきます。
この記事を読めば、「自販機の補充バイトがきついかどうか」「自販機補充バイトの内容」「その他自販機情報」などが分かります。
自動販売機を設置して月数千円~数万円だけでも収入が増えると、様々な固定費がまかなえたり、豪華な食事に毎月いけるなど、人生がかなりラクに楽しくなりますよ。

もし、設置できる場所が売れるロケーションであれば、是非オペレーション会社に依頼して設置を検討しましょう。
自販機事業を副業として検討している方は、当ブログで立ち上げまでを一から十まで解説していますので、その他記事もチェックしてみてください。
【副業情報】自販機以外の誰でも出来る副業・投資についてはこちらをどうぞ
|「公務員法」「義務違反防止ハンドブック」にも引っ掛かりませんので、公務員の方も安心して取り組める副業です |
それでは早速解説していきます。
まずは結論。自販機の補充バイトはきついのか?


短期の補充バイトで稼ぎたいな・・・。
まずは結論。自販機の補充バイトは体力がない方に取っては結構きついです。
ただし、補充がメインではなく街中の巡回時の待機要員の場合、かなり楽な事があります。
要は仕事内容次第という事ですね。
\とりあえず結論まとめ/
補充要員の場合、夏場は結構地獄の可能性有り。街中の待機要員だと楽な場合あり。
一概に自販機の補充バイトといっても色んな種類がありますので、次の章で詳しく解説していきます。
事前に知っておくことで辛い作業を回避できるかもしれませんので、チェックして見てください。

自販機の補充バイトって自販機に飲料を詰めるんじゃないんですか??
自販機の補充というのは、街中でよく見かける自販機にガラガラと飲料を詰めているのをイメージするかと思います。
しかし、バイトの場合あくまで補助員という位置づけですので、自販機に直接飲料を入れる事は殆どありません。
何故なら、素人が自販機の補充をすると補充速度が遅く効率が悪くなったり、違う場所に飲料と投入してしまうと、庫内の飲料を全部出すなどの無駄な作業が発生するからです。
仕事内容①:自販機の補充作業の補助員

自販機で一番多い作業内容は「補充作業の補助」です。
自販機というのは基本的に、2~3トントラックに乗って一人で補充作業を行います。
しかし、夏場になって売上が増え一人では回り切れない場合などに、バイトを雇って補充の補助をしてもらう場合があります。
具体的な仕事内容
補充作業の補助の具体的な仕事内容は、主にメインの補充作業員(社員or契約社員)の作業フォローです。
\主な仕事内容/
「補充用飲料をトラックから降ろしたり、補充し終わった在庫の片づけ」
「空ダンボールの片づけ」
「トラックへ飲料の積み込み」
作業のイメージとしては、メインの補充員が自販機に飲料を投入している間に、必要な在庫をトラックから降ろしたり、補充し終わった飲料をトラックに戻すなどです。
補充が終わった後は、ダンボールの片づけや自販機の清掃などを行います。
帰社後は翌日使う分の飲料をトラックに積み込むなども手伝う場合があります。
仕事内容②:街中配送ルートの取り締まり回避要員(横ノリ)

自販機のバイトで比較的楽なのがこの「助手席要員バイト」です。
このバイトを見つけたら結構ラッキーと思って間違いありません。
もちろん、トラックからの積み下ろしなどはありますが、基本的には街中で駐車して取り締まりをされない為の助手席要員ですので、きつい作業は殆どありません。
具体的な仕事内容
このバイトの主な作業は、街中ルートを巡回中に助手席に乗っていて警察に捕まらないようにすることです。
\主な仕事内容/
「路駐が禁止されているエリアの補充時に助手席に乗って待機」
「トラックの積み下ろしや簡単な片づけ作業」
作業のイメージとしては、メインの補充員が街中の施設などに補充行き、車を離れなければならない時に助手席に残り、警察や取り締まり員が来た際に対応するという仕事です。
停車禁止エリアというのは「車が即座に移動できる」という状況だと取り締まりができません。
つまり、助手席に人が要る場合、駐車していても即座に移動が出来る為、取り締まる事が出来ないという事です。
駐車違反で1.5万円を支払のであれば、日給数千円でバイトを雇った方が効率が良いという事ですね。
仕事内容③:配送補助員

最後は、自販機補充の補助員だけではなく「配送の補助員」の場合です。
これも自販機補充の補助員と並んで、夏場はかなりキツイ作業になる場合があります。
昔は「自販機」と「配送」は別部署の事が多かったのですが、最近は効率化を図る為に自販機ルート上にある取引先には、配送部署ではなく、自販機部署が配送を請け負う場合があります。
具体的な仕事内容
このバイトの主な作業は、自販機の補充補助をしつつ、配送作業も行うという事です。
\主な仕事内容/
「メインの補充作業員の補助(積み下ろしやダンボールの片づけなど)」
「自販機ルート上にある配送先へ納品」
例えば、夏場にスーパーへの臨時配送などが入ると、数十ケース単位で納品となりますので、夏場の炎天下に1箱10キロ程度の飲料を何十ケースと運ぶのはかなり大変です。
更に、そこに自販機の補充作業も絡んでくるとかなり体力がある人でもなれない作業に腰がやられたりしてしまいます。
結論:炎天下の夏場の「補充作業」+「配送作業」はかなりきつい。
自販機の補充バイトは女性でも出来る仕事?

自販機補充のバイトで残念ながら女性というのは殆ど採用する事はありません。
理由はやはりどうしても重い飲料の積み下ろし作業が発生してしまう為、非力な女性では作業効率が劣ってしまう為です。
飲料は1箱7~14キロ程度ですので、一度に数箱持って行かなければならず非力な女性では持てない重さになってしまいます。
ですが、「助手席要員」や「オフィス向けのカップ自販機の補助員」であれば、力はそれほど要らない為、女性でも活躍できる場合があります。
【主にオフィス向けカップ自販機について補足】
ある程度の人数がいるオフィスの場合、カップ自販機などが置いてある場合があります。
カップ自販機については、飲料自販機と違い重い飲料を運ぶことも少ない為、女性でも問題なく作業が出来ますが、残念ながら自販機の補充バイトでカップ自販機の補助員を入れる事はほとんどありません。
【余談】自販機はサラリーマンの副業として運営可能か?

自販機ってサラリーマンの副業でも出来るのかな・・・。
きっと副業に興味がある方の中には、副業(不労所得)として自販機運営が出来ないか考えている方もいるのではないでしょうか?
結論から申し上げますと、もちろん簡単ではない部分もありますが、サラリーマンの方でも比較的取り組みやすい副業の一つと断言できます。
何故断言できるかと言うと、実際私自身も会社に勤めながら副業としてたった1台の自販機から始めたからです。
2017年に最初の1台を購入した後、サラリーマンの給与や副業、投資を行いながら資金を捻出し、1台1台追加購入を行い現在は軽く100台(投資額 数千万円)を超える自販機を保有。
法人設立をするまでに至りました。
副業としての自販機ビジネスについては書くと長くなってしまいますので、下記の別記事で詳しく解説しています。
これから「なにか副業を始めたい」「自販機の副業に興味がある」「もしくは始めていて更に収入の柱を増やしたい」という方には参考になると思いますので是非ご覧ください。
まとめ・自販機のバイトは内容次第でかなり楽な場合有り

今回は、初心者の方にも分かりやすいように「自販機のバイト」について解説してきました。
今回の記事で自販機について少しはご理解いただけたでしょうか?
自販機のバイトは作業内容次第ではかなり楽な場合がありますので、仕事内容を事前にしっかりと確認してから募集をしましょう。
自販機バイトの狙い目は「街中ルートの横ノリ補助員」ですよ。
その他、自販機運営についての記事はこのブログで様々解説していますので是非ご覧ください。
\今回の記事のキーワード/
「街中ルートの助手席要員だとかなり美味しいバイトです」
人生を豊かにするためには行動を起こすしかありません。
今回の記事が、皆さんの背中を押すきっかけになれば幸いです。
【最後に】普通のサラリーマンだった私が数千万分の自販機を購入できた理由
私は現在、北海道で自動販売機運営・コンサルタント会社を運営しております。
沢山の資産を持っていたわけでもない普通の中堅サラリーマンだった私が何故、数千万円規模の自動販売機費用を用意する事ができ、法人設立まで行う事が出来たのか?
理由は簡単で、徹底的に節約をしながら「給与」+「ボーナス」+「自販機事業収益」+「副業」+「投資」の収入を全て自販機購入費用に全力投入したからです。
特に自販機購入を加速させてくれたのは「副業」で、非常に事業拡大・資金確保に貢献をしてくれました。
現在ご覧頂いている会社員の方で・・・

給料全然上がんないや・・・簡単に出来る副業ないかな?
お金かけずに稼げる副業知りたいな。
と思っている方も多いと思います。
私も会社員時代は「何か稼げるものはないかなー」「会社に縛られず自由に生きたい」と常に考えていました。
そのような方に向けて私が実際に行い、自販機購入の原資となり収入UP・不労所得化に繋がった具体的な副業・投資方法を全て無料で詳しく解説しています。
私自身が「早く教えて欲しかった・・・」という事を記事にしていますので、きっとこれらの記事が皆さんの人生にプラスに働いてくれます。
私の経験が皆さんのより良い人生に向けての一歩を踏み出す勇気や、自由な人生の獲得に繋がると嬉しいです。
【副業情報】自販機以外の誰でも出来る副業・投資についてはこちらをどうぞ
|「公務員法」「義務違反防止ハンドブック」にも引っ掛かりませんので、公務員の方も安心して取り組める副業です |