自販機の横のゴミ箱設置は義務なのか?不法投棄やトラブル、放火などのリスクが高まります。

自販機のゴミトラブル

この記事を読む時間:4分程度

たかしのアイコン画像たかし

・自販機の横にゴミ箱があったりなかったりするけど法律で決まってないの?
・近くの自販機のゴミ箱がいつも散乱していて不衛生です。撤去出来ますか?
・その他自販機の情報教えてください。

本記事では、上記の疑問・要望にお答えしていきます。

大手飲料メーカーに10年以上勤務し、副業から始めて現在自販機会社を経営している私が、どこよりも分かりやすく自販機ビジネスについて解説をしていきます。

この記事を読めば、「自販機のゴミ箱設置が義務なのか?」「ゴミ箱設置をオススメしない理由」「ゴミ箱設置によるトラブル実例」その他自販機情報」などが分かります。


自動販売機を設置して月数千円~数万円だけでも収入が増えると、様々な固定費がまかなえたり、豪華な食事に毎月いけるなど、人生がかなりラクに楽しくなりますよ。

もし、設置できる場所が売れるロケーションであれば、是非オペレーション会社に依頼して設置を検討しましょう。

自販機事業を副業として検討している方は、当ブログで立ち上げまでを一から十まで解説していますので、その他記事もチェックしてみてください。

【副業情報】自販機以外の誰でも出来る副業・投資についてはこちらをどうぞ

誰でも初月から10~20万円を稼ぐ方法【私はこの方法で自販機を買いました】

放置寝てても年利10%超を稼ぐ仕組み【収益を投資に回して資産最大化する方法】

【ほぼリスクゼロで副業収入100万円も夢じゃない】副業ブログで安定的に稼ぐ手順を徹底解説

【現代の錬金術】ノーリスクなのにタダで毎年海外旅行に行ける「陸マイラー」について徹底解説。

公務員法」「義務違反防止ハンドブックにも引っ掛かりませんので、公務員の方も安心して取り組める副業です |

それでは早速解説していきます。

目次

まずは結論。自販機横のゴミ箱設置は義務ではありません。

たかしのアイコン画像たかし

自販機横にあったりなかったり・・・。なんで??

まずは結論。自販機の横にゴミ箱を設置するのは法律で決まっているわけではありません。

一応、一般社団法人全国清涼飲料連合会(全清飲)という全国組織がゴミ箱設置を推奨していますが、強制力があるものではありませんので、付けるも付けないも業者や設置先オーナーの判断となります。

\とりあえず結論まとめ/

ゴミ箱設置は法律で決められた義務ではない。業者やオーナーが決められる。

ゴミ箱を設置すると、ほぼ100%の確率で飲料以外のゴミ(コンビニのゴミなど)が投棄され、あふれ出た場合カラスなどが寄ってくる事もあります。

次の章では、長年自販機業界にいる私が、ゴミ箱設置をオススメしない理由を解説します。

自販機会社社長の私がゴミ箱設置をオススメしない理由5選

\ゴミ箱設置をオススメしない理由5選/

「ほぼ100%の確率で飲料以外のゴミが投棄される」

「ゴミが投棄され悪臭が発生する」 

「ゴミ箱周りが荒れて、カラスや虫が寄ってくる」

「たまり場になる事がある」

「ゴミ箱を置いているからといって売上が伸びる事は無い」

上記表を見て頂くと分かりますが、実際ゴミ箱設置は必要性に迫られる場所ではない限り、悪影響の方が多いと知っておきましょう。

それでは詳しく解説していきます。

「ほぼ100%の確率で飲料以外のゴミが投棄される」

最近コンビニのゴミ箱も不要なごみ投棄を防ぐ為に外ではなく店内に移動しましたが、自販機のゴミ箱も同様の問題が発生します。

自販機は基本的に無人という事もあり、ここにゴミが捨てられるぜ、うへへへみたいな人がゴミ箱の設置に気づくとコンビニよりもひどくなることが多々あります。

私がゴミ箱設置をオススメしない理由の第一です。

「ゴミが投棄され悪臭が発生する」 

飲料だけであればそれ程臭いというのは発生しませんが、飲料以外の食べ物ゴミが投棄され始めると、夏場などは数日放置するだけで一気に腐敗し悪臭が発生します。

自販機の補充というのは大体1週間~2週間に1回程度の補充ですので、長期間悪臭が発生するという事は容易に考えられます。

「ゴミ箱周りが荒れて、カラスや虫が寄ってくる」

飲料ゴミだけも虫は寄ってきますが、食べ物などのゴミが投棄されるようになると、それに引き寄せられて虫やカラスなどが更に寄ってくるようになります。

もし、自宅や自己所有の不動産前などに置いてある自販機でゴキブリなどが大量発生したら最悪です。

ゴミ箱でゴキブリの大量発生が自宅やアパートに影響する事も考えられますね。

「たまり場になる事がある」

自販機の灯というのは虫だけではなく、人も吸い寄せる場合があります。

そこに、無人でなんでも捨てれるゴミ箱があれば尚更その効果は高まります。

自販機は基本無人ですから、たまり場になりゴミの散乱や騒音などが行ると、周りの住人の迷惑や警察沙汰になる場合もあります。

「ゴミ箱を置いているからといって売上が伸びる事は無い」

設置を希望する方で結構これを勘違いしている方が多いのですが、ゴミ箱を置いたからといって自販機売上はあがりません。

逆に考えれば分かりますが、自分が自販機で購入する決め手はゴミ箱の設置有無ではないと思います。

それよりも、価格やラインナップ、通学・通勤ルートにあるなどが購入理由になります。

ゴミ箱は設置すると様々な悪い影響が行る可能性がありますので、設置しない方が無難です。

\空き缶やダンボール回収の裏話/

実は回収した空き缶やダンボールは業者が買い取ってくれます。

メーカー歴10年以上で経験したゴミ箱設置のトラブル3選

実際に自販機設置で起きた大きなトラブルを3つご紹介します。

\ゴミ箱設置トラブル3選/

「たばこのポイ捨てでゴミ箱が燃える」

「ゴミ箱から食品ゴミがあふれ出てカラスが大量飛来」 

「不良のたまり場になり警察沙汰」

具体的に解説します。

「たばこのポイ捨てでゴミ箱が燃える」

ゴミ箱が燃えた自販機は郊外にある車屋の前に設置をしていました。

設置後にコンビニのゴミが大量に投棄されるという事が続いており、撤去を検討していた最中、自販機オーナーから自販機が燃えていると連絡があり大至急現場へ訪問。

実際は自販機ではなく、隣に置いていたゴミ箱のボヤでオーナーが消火器で沈下した為、大きな火災になる事はありませんでした

その後の警察の現場検証からタバコの吸い殻が多数出てきて、恐らくこれが原因だろうとの事で、即日ゴミ箱を撤去し念の為自販機自体の撤去も行いました。

\ひとこと/

マナーの悪い人がいるとトラブルになる事があります。自販機撤去になる場合もありますのでトラブルの種は事前に摘んでおきましょう。

「ゴミ箱から食品ゴミがあふれ出てカラスが大量飛来」 

このトラブルが発生した先も郊外に設置していた自販機で、近くにコンビニがありました。

ある時からコンビニ弁当の空容器などが投棄されるようになり、最初は一つ二つ程度だったのですが味をしめたのか徐々に量が増え始めました。

そんな中、ある時コンビニ以外のゴミも含めて大量の投棄され、入りきらなかったようでゴミがあふれてしまい、それを目当てにカラスが大量飛来するというトラブルが発生

オーナーから連絡があり即時ゴミ箱撤去を行いました。

\ひとこと/

現在弊社は新規設置先にゴミ箱の設置はしておりません。しかし売り上げはずっと右肩上がりでゴミ箱設置が不要というのを肌で感じています。

「不良のたまり場になり警察沙汰」

この設置場所はアパートの前に設置した自販機でした。

オーナーが自販機の横にベンチを付けており、「自販機」+「ゴミ箱」+「ベンチ」というロケーションで、夏場は自販機で購入した方がベンチで休む姿も何度も見ていました。

ある時オーナーから「アパート前の自販機で夜中に人がたむろしている」と入居者から連絡があったので、注意して欲しいとの連絡があり、自販機の補助鍵などを付けて様子を見ていました。

しかし、その後警察からアパート前の自販機が破壊されていると連絡があり現地へ訪問したところ、自販機前面のプラスチック版が破壊され、ゴミ箱も散乱しているような状況でした。

このロケーションは即日自販機とゴミ箱の撤去を行っています。

\豆知識/

恐らくむろしていた人達が行った行為かと思いますが、自販機+ゴミ箱+ベンチというたむろしやすい形での運用はリスクが高いと感じています。

【余談】自販機はサラリーマンの副業として運営可能か?

たかしのアイコン画像たかし

自販機ってサラリーマンの副業でも出来るのかな・・・。

きっと副業に興味がある方の中には、副業(不労所得)として自販機運営が出来ないか考えている方もいるのではないでしょうか?

結論から申し上げますと、もちろん簡単ではない部分もありますが、サラリーマンの方でも比較的取り組みやすい副業の一つと断言できます。

何故断言できるかと言うと、実際私自身も会社に勤めながら副業としてたった1台の自販機から始めたからです。

2017年に最初の1台を購入した後、サラリーマンの給与副業投資を行いながら資金を捻出し、1台1台追加購入を行い現在は軽く100台(投資額 数千万円)を超える自販機を保有。

法人設立をするまでに至りました。

副業としての自販機ビジネスについては書くと長くなってしまいますので、下記の別記事で詳しく解説しています。

これから「なにか副業を始めたい」「自販機の副業に興味がある」「もしくは始めていて更に収入の柱を増やしたい」という方には参考になると思いますので是非ご覧ください。

まとめ・ゴミ箱設置は百害あって一利程度。

今回は、初心者の方にも分かりやすいように「激安自販機のゴミ箱設置」について解説してきました。

今回の記事で自販機について少しはご理解いただけたでしょうか?

自販機横のゴミ箱設置というのは、確かに利便性を上げますが売上向上には直結しません。

食品ゴミの投棄などのトラブルにも繋がりますので、必要性が無い場合は設置しない事をオススメします。

その他、自販機運営についての記事はこのブログで様々解説していますので是非ご覧ください。

\今回の記事のキーワード/

「外に置く路面自販機の横にはゴミ箱設置はしない方が良い」

人生を豊かにするためには行動を起こすしかありません。

今回の記事が、皆さんの背中を押すきっかけになれば幸いです。

【最後に】普通のサラリーマンだった私が数千万分の自販機を購入できた理由

私は現在、北海道で自動販売機運営・コンサルタント会社を運営しております。

沢山の資産を持っていたわけでもない普通の中堅サラリーマンだった私が何故、数千万円規模の自動販売機費用を用意する事ができ、法人設立まで行う事が出来たのか?

理由は簡単で、徹底的に節約をしながら「給与」「ボーナス」「自販機事業収益」「副業」「投資」の収入を全て自販機購入費用に全力投入したからです。

そのおかげで現在は自販機業務(営業活動、補充作業、管理業務等)の95%以上を外部に任せており、自動販売機事業は不労所得化となっています。

特に自販機購入を加速させてくれたのは「副業」で、非常に事業拡大・資金確保に貢献をしてくれました。

現在ご覧頂いている会社員の方で・・・

たかしのアイコン画像たかし

給料全然上がんないや・・・簡単に出来る副業ないかな?
お金かけずに稼げる副業知りたいな。

と思っている方も多いと思います。

私も会社員時代は「何か稼げるものはないかなー」「会社に縛られず自由に生きたい」と常に考えていました。

そのような方に向けて私が実際に行い、自販機購入の原資となり収入UP・不労所得化に繋がった具体的な副業・投資方法を全て無料で詳しく解説しています。

私自身が「早く教えて欲しかった・・・」という事を記事にしていますので、きっとこれらの記事が皆さんの人生にプラスに働いてくれます。

私の経験が皆さんのより良い人生に向けての一歩を踏み出す勇気や、自由な人生の獲得に繋がると嬉しいです。

【副業情報】自販機以外の誰でも出来る副業・投資についてはこちらをどうぞ

誰でも初月から10~20万円を稼ぐ方法【私はこの方法で自販機を買いました】

放置寝てても年利10%超を稼ぐ仕組み【収益を投資に回して資産最大化する方法】

【ほぼリスクゼロで副業収入100万円も夢じゃない】副業ブログで安定的に稼ぐ手順を徹底解説

【現代の錬金術】ノーリスクなのにタダで毎年海外旅行に行ける「陸マイラー」について徹底解説。

公務員法」「義務違反防止ハンドブックにも引っ掛かりませんので、公務員の方も安心して取り組める副業です |

目次
閉じる