この記事を読む時間:10分程度

・副業って何から始めた良いのか分からない。
・とりあえずリスク無く副業を始めたい。
・今の会社だと給与があがらないし、将来が不安だ。
・ブログを立ち上げるまでの全体像を知りたい。
本記事では、上記の疑問・要望にお答えしていきます。
大手飲料メーカーに10年以上勤務し、副業から始めて自販機会社を経営するまでになり、現在ブロガーとしても安定的に月50万円強を稼いでいる私が、どこよりも分かりやすくブログ副業の全体像を解説していきます。
この記事を読めば、「ブログの基本的な立ち上げ方や全体像」「超低リスクな副業方法」「自分の経験がお金になる方法」「月100万円の副収入も夢じゃない副業」などが分かります。
月数万円だけでも収入が増えると、様々な固定費がまかなえたり、豪華な食事に毎月いけるなど、人生がかなりラクに楽しくなりますよ。

今日からの行動があなたの未来を変えてくれます。あなたのブログで1案件1万円の広告を掲載し、10件成約すればそれだけで月10万円です。
ブログはパソコン一つあれば、どこでも働くことができますし、サラリーマンと違い副業の収入は青天井です。継続して行動すれば成果は必ず出ますので、一緒に頑張っていきましょう!
【副業情報】自販機以外の誰でも出来る副業・投資についてはこちらをどうぞ
|「公務員法」「義務違反防止ハンドブック」にも引っ掛かりませんので、公務員の方も安心して取り組める副業です |
ブログの一から十までの全体像を細かく解説していますので、かなりの長文になっています。休み休み読んでみてください。
それでは早速解説していきます。
そもそも、ブログで収益が発生する仕組みとは?

ブログで稼ぐ方法とは、あなたが作ったブログに広告を載せて、読者がその広告をクリックしたり、何かしらのサービスの申し込みをすると報酬が発生する仕組みです。
ブログで収益を発生させる方法は大きく分けて2種類があります。
クリック型:グーグルアドセンスなどをブログに広告を貼り付けて、それの広告を読者がクリックすると数円の報酬が発生。
成果報酬型(ASP):ブログに広告(例えば不動産の資料請求など)を貼り付けて、その広告がクリックされ申し込みがされると数百円~数万円の報酬が発生。
クリック型広告(1PV=1円程度)
クリック型広告はブログに張り付けるだけなので、初心者でも取り組みやすく直ぐに収入が発生する反面、多くは稼げません。
なぜなら平均すると1PV=0.5~1円程度になる為、1万円を稼ぐには1万PV以上のブログを作る必要があるためです。
1万PVというのはイメージが付かないかもしれませんが、ブログを始めたばかりの初心者の方にはかなり難しいと思って間違いありません。
早い方でも半年間運営し100記事以上を執筆して、到達できるか出来ないかというものなので、その難しさはお分かりいただけるかと思います。
成果報酬型広告(*ASP広告)(数百円~数万円)

*ASPとは:ネット上の広告代理店の事です。後ほど詳しく解説します。
その点、成果報酬型はクリック型よりもPVに依存しません。
もちろん、ブログに人が訪問してくれないと成果は発生しませんが、月間1,000PV(クリック型の1/10)しかなくても月1~2万程度稼ぐという事も全然可能です。
クリック型の1/10以下程度でも数万円稼げる可能性があると思うと、自分でも行けそうな気がしませんか?
このような収益形態から、初心者の方は少ないPVでも稼ぎやすい「成果報酬型」に力を入れる事をオススメします。
ブログを立ち上げるまでの流れを整理


クリック型と成果報酬型は分かったけど、立ち上げまでの全体像が分かりません。
まずは、ブログといっても「無料ブログ」と「有料ブログ(WrodPress*後ほど解説)」がありますので、それぞれの手順を解説します。
初心者の方は無料ブログから始めてもいいですが、稼ぐという点では有料ブログ(WrodPress)と比較して難易度が上がるのは覚悟しておいてください。
最終的に趣味ではなく稼ぎたいという強い思いがある方は、無料ブログで感覚をつかんだ後は、有料ブログ(WrodPress:初期投資は1~3万程度しかかかりません)を始める事をオススメします。
1.広告掲載可能な「はてなブログ」や「livedoorブログ」などで新規登録
2.記事デザインを決める
3.記事を書く
4.Googleアドセンス申請
5.各種ASPに登録申請(A8は審査不要なので最初に登録)
6.Googleアドセンス or ASP広告をブログに張り付ける
7.収益発生
無料ブログは有料ブログと違い、ブログサービス提供会社(はてなブログ等)で新規登録をすると直ぐに開設可能です。
広告が貼れない無料ブログ(amebaブログ)等もありますが、はてなブログやlivedoorブログはGoogleアドセンスと成果報酬型広告(ASP広告)が両方掲載可能です。
無料ブログはGoogleの検索順位(SEO)の点で不利と言われており、検索で上位に出なければ訪問者が来ず、訪問者が来ないと結果的に稼ぐ事が出来ません。
1.サーバー申し込み(エックスサーバー、ConoHa等) 費用:1万円程度
2.ドメイン申し込み(エックスドメイン、お名前ドットコムなど) 費用:0~2千円程度
3.WrodPressへ取得した「サーバー」と「ドメイン」を移行
4.WrodPressのテーマ(無料or有料)を決める 費用:0~1万円程度
5.ブログに記事を書く
6.Googleアドセンス申請
7.各種ASPに登録申請(A8は審査不要なので最初に登録)
8.Googleアドセンス or ASP広告をブログに張り付ける
9.収益発生
有料ブログ(WrodPress)で立ち上げる場合は、無料ブログよりも多少手間がかかります。
一つずつ手順を踏んで進めれば難しい事はありませんが、特に1~4の項目については最初の内は中々難しいかもしれません。
立ち上げるまでのイメージは付きましたか?
始める前は難しそうに感じるかもしれませんが、一つ一つ手順を踏んで進めていけば誰でも簡単に立ち上げ可能です。
そして、立ち上げたあとは自分なりの記事(コンテンツ)を作っていく事で、収益発生装置として育っていきますよ。
ちなみにWrodPressって?
アメリカに本社を置く「Matt Mullenweg社」が開発・管理をしている、無料で使えるブログサービスの事です。
日本で言うと、livedoor社(=Matt Mullenweg社)が運営するlivedoorブログ(=WrodPress)のようなイメージです。
ブログで稼げるようになるにはどのくらいの期間がかかる?

ブログで稼げるようになるのはどのくらいかかるの?ブログはオワコンって聞くけど?
ブログは稼げるまでにかなりの期間がかかる事を心得ておきましょう。
一部の天才的な人は初月から稼げたりしますが、殆どの方は最低でも半年~1年以上コツコツとブログを育てていく必要があります。
私自身も月10万以上を稼げるようになるまでに、1年半程度かかっています。
ブログ副業で脱落する人の共通点は「継続できない」という点です。初めてから数か月で何十万も稼げると思って始めると、現実とのギャップで心が折れてしまいます。
ブログはRPGゲームのようにレベル1からコツコツと育てていく感覚で、直ぐに成果を期待せず長い目を見て取り組みましょう。
ブログはオワコン?

毎年のようにブログはオワコンと言われますが、決してオワコンではありません。
ブログがオワコンではなく、言っている人がオワコンです。
ですが、数年前と比較して簡単に稼げなくなっており、難易度がかなり高くなっているのは事実です。
他人が言う「オワコンだ」という言葉をうのみして行動を止めるのではなく、自ら調べて行動するクセを身に付けましょう。
初月からブログで〇〇十万円!などと勧誘して、高いコンサル料や教材を買わせようとする人もいますので、注意が必要です。書店で売っているブログ関連の本やネットで無料公開されているブログなどで勉強すれば十分ですので、十数万円もする教材などは一切必要ありません。
稼ぐまでに長い時間がかかるのは辛いという方は「ストックタイプ」「スポットタイプ」を意識しよう

稼げるまでそんなに時間がかなるなら辛いな・・・。
っという方も多いと思います。
ですが、ブログは典型的なストックタイプの収益構造で、初期費用も殆どかからない副業ですので、不労所得化を目指すなら取り組まない手はありません。
ストックタイプ:最初に大きな労力が必要だが、その後はそれほど労力をかけずに収益が上がり続ける(例えばブログや自販機など)
スポットタイプ:即金性は高いが一回きりで、売上を上がる為に労力をかけ続けなければならない(例えば物販など)
ストックタイプの副業は収益が上がるまでの仕組み化が難しいですが、仕組み化さえできればその後はほぼ不労所得化する事ができます。
ですが、ブログは時間がかかる事が難点ですので、オススメなのは「ストックタイプ」と「スポットタイプ」を並行して進める事です。
このように「スポット収入」と「ストック収入」を組み合わせることで、初月から収入をあげつづ、将来の不労所得化への仕組み作りも行えます。
ところでブログって具体的に何を書いたらいい?

ブログで夢の不労所得を目指したいけど、具体的に何を書いたらいいの?
これから始めようと思う方は、ここでつまずく方が多いですね。
まずオススメするのは、「あなたの経験した事(仕事など)」「趣味」「昔から続けていて知識がある事」「実際に購入した商品の訴求」などです。
そして、なるべく広告案件があるものに関する情報だと尚良しです。
広告案件が無いテーマ(例えば車の交通量を調査したブログなど)だと収益化が難しい場合があります。
何故なら、記事を書く際には「情報」が必要だからです。
既に知っている事や興味がある事についてなら、他の方よりも詳しい情報を持っていますから、記事化しやすいというメリットがあります。
例えば・・・
【不動産会社勤務の人なら】
ブログテーマ:不動産の知識に関するブログ
掲載広告例:不動産比較、不動産セミナーの参加など
【英語が得意なら】
ブログテーマ:英語の勉強法、教室のオススメ
掲載広告例:英語教材、英語スクールなど
【旅行が趣味なら】
ブログテーマ:旅行日誌、世界各国の旅行情報
掲載広告例:Airbnb新規登録、旅行にオススメのバッグなど
【家電や本が好きなら】
ブログテーマ:家電、本
掲載広告例:おすすめした商品(Amazon、楽天、Yahoo!などで広告可能)
【美容が好きなら】
ブログテーマ:美容方法
掲載広告例:シミ治療におすすめの病院、美容におすすめの商品(Amazon、楽天、Yahoo!など広告可能)
自分が書けそうな記事のテーマはイメージ出来たでしょうか?
まずは、自分が書けそうな事を考えて、洗い出してみましょう!
報酬単価の高いからといって「クレジットカード」案件など、全く知識がないものや興味がないものの記事化に取り組んだとしても、一から情報を仕入れなければいけませんし、そのようなブログを続けるのは非常に困難なのでオススメしません。
ブログの初期費用は?無料で始められる?

ブログは様々な副業の中でも初期費用が非常に少なく、失敗した時のリスクはほぼ無いと言えます。
全くの費用ゼロでブログで始める事も出来ますし、Word Pressで立ち上げた場合でも1~3万円程度しかかかりません。
種類 | 費用 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
無料ブログ (はてなブログなど) | 0円 | 初期費用が無く、立ち上げが簡単 | 広告表示やブログが無くなるリスク、広告が貼れないなど制限がある |
Wrod Press | 1~3万円程度(サーバー代、ドメイン代、有料テーマ) | 全て自分の所有物になり、カスタマイズが自由自在 | 若干初期費用が掛かる |
「無料ブログ」と「WrodPress」の違いを解説
上記で記載した通り、はてなブログなどを利用すると無料で開設する事が可能です。
しかし、はてなブログなどのサービスを利用すると、ブログ自体はあくまではてなブログの所有物で、広告表示や閉鎖などのリスクが常に付きまといます。
更に無料ブログだと「広告の貼り付けに制限」「ASP(広告代理店のようなもの)の契約が出来ない場合がある」など収益化を目的とする方にはデメリットが大きいと言えます。
ASPとは:ネット上の広告代理店のようなもので、ブログに張り付ける様々な案件を紹介してくれる会社の事です。「A8.net」や「afb」「もしもアフィリエイト」などが有名です。
無料ブログと違いWrodPressは完全に自分の所有物で閉鎖リスクなどもありません。
自分の所有物ですから、もちろん広告の貼り付けなどに制限はありませんし、無料ブログでは再現できないオシャレなブログを作る事も可能です。
唯一のデメリットは若干費用がかかるという点ですが、それでも年間1~3万程度と非常にすくない費用で立ち上げができますので、ブログで稼いでいくのであれば、無料ブログではなくWrodPressで開設する事をオススメします。
無料ブログと有料ブログの始め方は?

無料ブログは国内で様々な会社がサービスを提供しています。
こちらの記事で無料ブログ解説サービスを提供している会社と、有料ブログ(WrodPress)の立ち上げ方を解説しています。
\それぞれの立ち上げ方解説はこちら/
【広告の種類】グーグルアドセンスとASPをより詳しく解説


ブログの立ち上げが出来たっ!
無料ブログでもWrodPressでも、ここまでくればあとは記事を更新して、ブログに広告を貼っていくだけです。
【無料ブログ手順復習】はてなブログ等の無料ブログサービスを利用
【WrodPress手順復習】①サーバー契約(土地) → ②独自ドメイン取得(住所) → ③WrodPress(国)へデータ移行(家) → ④テーマ選定(内装)
最初の章でも説明しましたが、ブログで収益を発生させる方法は大きく分けて2種類があります。
クリック型:グーグルアドセンスなど、ブログに広告を貼り付けて、それを読者がクリックすると数円の報酬が発生します。
成果報酬型:ブログに広告(例えば不動産の資料請求など)を貼り付けて、その広告がクリックされ申し込みされると数百円~数万円の報酬が発生します。
詳しく解説していきます。
クリック型広告(1PV=1円程度)
クリック型広告で最も有名なのは「グーグルアドセンス」です。
クリック型は成果報酬型と違い、1クリック〇〇円という収益構造ですので、ブログのジャンル問わず広告を設置する事が可能です。
初心者の方はまずはここからスタートして、ブログで収益が発生する仕組みを、体感するのがいいでしょう。
\下記の広告は、私が運営している別ブログに掲載されているグーグルアドセンスの広告です/

貼り付けを行うと、自動で訪問者の興味がありそうな広告に切り替わるので、ブログジャンル問わず掲載が可能です。
この広告が出ている理由は、先日私がコロナ融資を調べたためと思われます。訪問者に最適な広告をGoogleが自動で表示してくれます。
成果報酬型広告(数百円~数万円)

月数万円~数十万円稼いでいるブロガーは、99%成果報酬型広告で収益を発生させています。
何故なら、クリック型は圧倒的なPV数が無ければ稼げませんし、何十万PVのサイトを作るのは非常に難易度が高いからです。
もちろん、成果報酬型もブログに人が訪問してくれないと成果は発生しませんが、月間1,000PV(クリック型の1/10)しかなくても月1~2万程度稼ぐという事も全然可能です。
このような収益形態から、初心者の方は少ないPVでも稼ぎやすい「成果報酬型」に力を入れる事をオススメします。
成果報酬型広告に必須のASPとは

ASPとはネット上の広告代理店の事です。
例えば、あなたのブログにクレジットカードの紹介ブログを作った場合、クレジットカード会社と直接契約することは出来ません。
その為、ASPという代理店を通して、様々なクレジット案件の広告を掲載するという形になります。
\初心者にオススメの国内大手ASP/
ASP名 | 強いジャンル | 掲載ブログ数 | 案件数 | 登録時審査 | 楽天 | Yahoo! | Amazon | ASP名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A8.net![]() | 万能 全方位型 | 285万サイト以上 | 5,800件以上 | 無 | 可能(審査有) | 不可 | 不可 | A8.net |
もしもアフィリエイトト | 物販系(Amazon) | 不明 | 1,000件以上 | 有 | 可能(審査無) | 不可 | 可能(審査有) | もしも アフィリエイト |
afb (アフィビー) | 女性関連 VOD関連 | 100万サイト以上 | 2,400件以上 | 有 | 不可 | 不可 | 不可 | afb (アフィビー) |
バリューコマース | 物販系 (Yahoo) | 75万サイト以上 | 720件以上 | 有 | 可能(審査有) | 可能(審査有) | 可能(審査有) | バリューコマース |
アクセストレード | 求人関連 ゲーム関連 | 不明 | 1,600件以上 | 有 | 不可 | 不可 | 不可 | アクセストレード |
*右にスクロールできます。
ブログを立ち上げて記事を執筆し、ASPと契約を行い、広告をブログ内に貼り付けを行えば、いよいよ収益化の準備完了です。
審査のあるASPは、10数記事書いても落ちたりと結構きびしかったりしますので、これからブログを始めたいという方は、審査不要で国内最大手の「A8.net」の登録を行い、どのような案件があるのかチェックしてみましょう。
\迷ったら国内No1のお名前.comを選びましょう/

国内シェアNo1ドメイン「お名前.com」
「1円からの格安ドメイン有り」
「国内で最安値クラス」
「提供ドメイン数ダントツのNo1」
「登録実績2400万件」
\キャンペーン実施中/
/私はエックスサーバーを利用して月50万超の不労所得を得ています\
【余談】自販機はサラリーマンの副業として運営可能か?

自販機ってサラリーマンの副業でも出来るのかな・・・。
きっと副業に興味がある方の中には、副業(不労所得)として自販機運営が出来ないか考えている方もいるのではないでしょうか?
結論から申し上げますと、もちろん簡単ではない部分もありますが、サラリーマンの方でも比較的取り組みやすい副業の一つと断言できます。
何故断言できるかと言うと、実際私自身も会社に勤めながら副業としてたった1台の自販機から始めたからです。
2017年に最初の1台を購入した後、サラリーマンの給与や副業、投資を行いながら資金を捻出し、1台1台追加購入を行い現在は軽く100台(投資額 数千万円)を超える自販機を保有。
法人設立をするまでに至りました。
副業としての自販機ビジネスについては書くと長くなってしまいますので、下記の別記事で詳しく解説しています。
これから「なにか副業を始めたい」「自販機の副業に興味がある」「もしくは始めていて更に収入の柱を増やしたい」という方には参考になると思いますので是非ご覧ください。
まとめ・ブログはサラリーマンでも取り組みやすい副業の一つです。

今回は、初心者の方にも分かりやすいようにブログの始め方について解説してきました。
今回の記事で、ブログ副業について少しはご理解いただけたでしょうか?
ブログ副業は「お小遣い稼ぎ」から「本格的な独立も可能」な、ポテンシャルが非常に高い副業です。
ですが、ブログは成果が出るまでに比較的長い時間(半年~1年以上)が必要で、とにかく「継続力」と「改善力」が大事になってきます。
ブログで稼ぐ事が出来れば、会社に依存せずパソコンとネット回線さえあれば、世界中どこでも働くことが可能です。
人生を豊かにするためには行動を起こすしかありません。
今回の記事がすこしでも読んで頂いた方の背中を押すきっかけになると、私としても嬉しいです。

\国内No1・安定の高スペック/
\高機能と圧倒的な使い心地/
\審査無しで直ぐ使える/
【最後に】普通のサラリーマンだった私が数千万分の自販機を購入できた理由
私は現在、北海道で自動販売機運営・コンサルタント会社を運営しております。
沢山の資産を持っていたわけでもない普通の中堅サラリーマンだった私が何故、数千万円規模の自動販売機費用を用意する事ができ、法人設立まで行う事が出来たのか?
理由は簡単で、徹底的に節約をしながら「給与」+「ボーナス」+「自販機事業収益」+「副業」+「投資」の収入を全て自販機購入費用に全力投入したからです。
特に自販機購入を加速させてくれたのは「副業」で、非常に事業拡大・資金確保に貢献をしてくれました。
現在ご覧頂いている会社員の方で・・・

給料全然上がんないや・・・簡単に出来る副業ないかな?
お金かけずに稼げる副業知りたいな。
と思っている方も多いと思います。
私も会社員時代は「何か稼げるものはないかなー」「会社に縛られず自由に生きたい」と常に考えていました。
そのような方に向けて私が実際に行い、自販機購入の原資となり収入UP・不労所得化に繋がった具体的な副業・投資方法を全て無料で詳しく解説しています。
私自身が「早く教えて欲しかった・・・」という事を記事にしていますので、きっとこれらの記事が皆さんの人生にプラスに働いてくれます。
私の経験が皆さんのより良い人生に向けての一歩を踏み出す勇気や、自由な人生の獲得に繋がると嬉しいです。
【副業情報】自販機以外の誰でも出来る副業・投資についてはこちらをどうぞ
|「公務員法」「義務違反防止ハンドブック」にも引っ掛かりませんので、公務員の方も安心して取り組める副業です |